 |
2009年11月3日 (火) 18時20分29秒
|
[名前] : えるてぃー
|
[URL] :
|
[コメント] : はじめまして。
USO9000さんのところより、咲の舞台探訪と聞いて飛んできました。
で、本日、記事を参考にさせていただきながら、 吉野神宮駅北のトンネルに行ってきました。 すごいすごい!そのままじゃないですか! 吉野杉の工場から漂う木の香りに包まれながら、 感動する事しばし。今度は吉野山を目指してみました。
目指すは特典カラーイラストカードの背景、だったのですが・・・ 発見できませんでした。。 「似た風景」と紹介されている箇所は発見できたのですが・・・。 ほんとどこですかこれ!? あれだけ探して見つからないなんて。。 これを一から探すなんてすごすぎます!
噂によるとDVD5巻の背景も発見されたそうで。 っていうかこれ吉野山!?今日通りましたよここ。 気づいてなかった・・・。がっくり。
吉野へはもう一度リベンジしに行こうと思います。 でも特典カードの箇所は見つかりそうにないなぁ。 「似た風景」のあたりなんですかね?
長文すみませんでした。。
|
|
|
|
 |
2009年11月4日 (水) 00時18分43秒
|
[名前] : ひでさん
|
[URL] :
|
[コメント] : えるてぃーさんへ
はじめまして、ようこそおいで下さいました。 咲の「吉野」の物件を探訪されたとのことで、少しでもこのサイトの記事がお役に立てたのでしたら嬉しいです。
「特典カラーイラスト」の背景につきましては徒労に終わらせてしまったようで申し訳ありません。あの現場については別に立ち入り禁止になっているわけではありませんが私道である可能性が極めて高くプライベートの空間をネット上で細部位置情報を掲示するのは適当でないと判断し載せていません。 ですが今回発売となるアニメ版DVD第5巻の箱絵は、 1 特典カラーイラストのカットと連続した一コマ 2 箱絵は特典カラーイラストの場所へと誘う第2の鍵 ・・・この2点に探訪記で書いた現場への記事を読んでいただければわかると思います。
ちょうどゲストブックに今回のコメントを寄せていただいた時間の前後に箱絵の探訪記事の最終原稿をUPしましたのでことらも是非お読み下さい。
これからもよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
|
 |
2009年11月5日 (木) 07時45分31秒
|
[名前] : えるてぃー
|
[URL] :
|
[コメント] : ひでさん。
ご返信ありがとうございますー。
プライベートな空間ゆえに詳細非公開、というのは想像通りで納得です。 住民の方々が普通に生活されている場所ですもんね、あそこ。。 そんなところについて質問しちゃってすみません。
ただ、その割には、住民の方が気さくで驚きました。 前回の探索では(意外にも)何人かの方とすれ違ったのですが、 「こんにちはー」「この辺は(道が)急やから 気ぃつけていきやー」なんて声かけてもらったり。 こういう交流があると嬉しいものですね。
話を戻して・・・ そんな中、箱絵が第2の鍵という大きなヒント、ありがとうございます。 やっぱりあの辺りかー。あそこは一通り降りたんですけどねぇ。 似た風景しか発見できませんでした。 犬に吠えられたので退散したとこかな。
行くのに数時間かかるのでなかなか気軽に行けないのですが、 今度行ったときはあの辺りを重点的に巡ってみます。 もちろん周りの方々への配慮は忘れずにw
個人的な質問にレスして下さってありがとうございました!
|
|
|
|
|
 |
2010年1月9日 (土) 20時45分00秒
|
[名前] : えるてぃー
|
[URL] :
|
[コメント] : ひでさん
こんにちは。えるてぃーです。
先日、偶然にも別件で奈良県に行く機会があり、 吉野を再探訪してきました。
その結果・・・ありました!! DVDボックスも、ポストカードも、無事発見できました。 あんなに民家を分け入った先だとは。 というか前の探訪では逆側を探してました。。
しかしすごい場所ですね。。 あんなところにロケハン行ったんでしょうか、小林先生は。 とても地元の以外の人が訪れる場所とは思えません。 そしてそれを発見したひでさんの執念に脱帽! すごすぎです。。
お陰さまで、極寒の中ながらも一時の感動に浸ることができました。 いろいろとヒントを頂きありがとうございました!
|
|